自費診療の料金表
〜 Price List 〜

イメージ写真

※ 一部のページの金額等が最新のものに修正されていない可能性があります。正式な治療費は同意書に記載したものです。

お知らせ

【美容(自費)診療と保険診療の明確化を図っています】

美容(見た目の改善)を主目的とする医療には保険適応がありません。どこまでが保険適用の範囲かという線引きは難しいものです。不都合があれば随時改訂しますが、大江橋クリニックでは見た目の改善を主目的とする相談には自費で対応させていただきます。

※ 二重まぶたにしたい、上下眼瞼のたるみを改善したい、瞼の変形や左右差、瞼の傷痕をなおしたい、瞼のできものを取りたい、眼瞼下垂症を疑っての診断依頼など、瞼の形をきれいにするご相談は見た目の改善を主目的とすると考え美容として扱います。

※ いわゆる立ち耳のご相談、柔道耳(カリフラワー耳)変形や耳たぶの形の改善(ピアス耳切れやピアス穴塞ぎなどを含む)、耳の形の左右差、耳介の大きさを変えるご相談等、耳介の形の変化を希望される場合は原則として自費になります。

スタール耳、折れ耳など診療報酬表に例示がないもの、耳介血腫や耳介偽嚢腫の治癒後の変形、耳介ケロイドの切除再建なども耳の形の改善が目的となるため健康保険適用となりません。一部の先天性の耳介変形(耳輪埋没症や先天性耳垂裂等)など健康保険適用と通知に明記されている場合には健康保険を適用することがあります。

※ 顔面の傷痕の修正は美容的なご相談となります。瘢痕拘縮と運動制限を伴う高度な変形など、保険手術の適応が可能と判断した場合は保険診療とすることもあります。

目・鼻・口周りのできもの・ほくろ・イボなどを美容的な目的(見た目の改善目的)で除去される場合、切除やレーザー治療に関しては自費診療がふさわしいと思います。
悪性化が心配など確実な病理診断が必要な腫瘍や、炎症性・化膿性の腫瘍などは、症状により適宜保険診療施設にご紹介いたします。

※ いわゆるADMや肝斑、しみなどの診察・治療は自費になります。
太田母斑や扁平母斑等、先天性で保険治療が可能なものも、当クリニックでは治療効果を高めるため保険未承認レーザーを複数組み合わせるなど保険適応のない治療法を用いています。保険診療をご希望の場合はふさわしい施設をご紹介する場合もあります。

ADMは保険適応として例示されている病名には含まれていません。

※ 慢性のニキビや傷痕になった古いニキビ痕などの診察は美容目的として自費で行っています。
ニキビ跡の赤みや凹み、凸凹になった傷痕などは保険治療での改善が難しく、スキンケアやレーザー治療などの治療方針を立て、自費診療中心のご説明を行います。保険診療可能な症状に対しては、その傷病名に関して(美容診療とは区別して)保険診療を行う場合もあります。

既に他院でレーザー治療などを受けられている場合やエステなどの施術を併用されている場合は、自費診療に引き続く美容目的の診療希望と考え自費診療としています。
通常の保険治療で十分改善可能と診断した場合には、お近くの保険診療機関で治療することをお勧めします。大江橋クリニックでの治療をご希望の場合は自費で治療させていただきます。

診察料・予約料

※ それぞれの説明は …▶︎ をクリック(タップ)して下さい。
※ 金額は全て消費税(10%)を含みます。

※ 時間制ではありませんが、診察時間およそ15分〜20分程度を想定しています

他院術後の修正相談などご相談内容が複雑で時間がかかりそうな場合、はじめから美容診察料(複雑):11,000円として予約をお取りいただく場合があります。
遠方からの受診・たびたびおいでいただくことが困難な場合、長時間の問診が必要と予想される場合等もあらかじめ複雑なご相談としてご予約させていただく場合があります。
ご相談が長時間に及び今後の治療の進め方について結論がでない、一旦日を改めての再相談になったなどの場合、延長料金(概ね30分5千円程度)を追加させていただく場合があります。

※ 保険証を提示されていても美容診察料をいただきます。

※ 瞼の形に関するご相談、耳の形に関するご相談、顔面頭部のあざやできものに関するご相談などは、原則として自費とさせていただきます。

※ ピアスの位置決め相談と穴あけのみの場合に適用します

手技料(穴開け料金)とファーストピアス代金は別途かかります。 ピアス穴あけ料金 ピアスの解説ページはこちら

※ ピアスホールの位置決め相談、ピアストラブル防止や付け替え方法、日常のお手入れや生活上の注意点などをご説明しています。

※ ピアス以外のご相談を同時にされた場合は、通常の美容初診料(5,500円)となります。

※ 美容の再診ごとに毎回かかる診察料です

※ 美容の再診(診察)予約の場合、診察予約料は今のところ美容再診料に含まれるものとします。

※ 保険診療(再診)とは別に美容相談を行った場合には、保険の再診料とは別に美容指導料がかかります。

レーザー治療や美容内服処方などを行なった場合、その料金が別途かかります。
※ 例外として、美容手術の当日には美容再診料をいただいておりません。保険診療とは異なり、自費手術料の中に診察料も含めています。

※ 時間制約30分の美容相談 (再診)

込み入ったご相談などの場合、別途ご予約いただくと30分の枠で専用の診察時間を確保します。手術内容の再確認や他院の治療に関するセカンドオピニオンなどにも向いています。

レーザー治療や処置などの際の通常のご相談(概ね15分程度)であれば、美容再診料 2,200円の範囲とみなします。
レーザー治療や美容内服処方などを時間制美容診察に引き続いて行なった場合、それぞれの料金が別途かかります。

※ 自費の手術を予約される場合に、手術料とは別にかかります

通常は手術の日程を決める際に予約料をお支払いただきます。
予約料はキャンセル・変更された場合、キャンセル料・変更手数料に充当し返金されません。
日程を変更される場合は新たに予約料をお支払いただきます。

予約をキャンセル・変更された場合、通常は前もってお支払いいただいた予約料をキャンセル料に充当します。
日程を変更される場合は新たにもう一度予約料をお支払いただきます。

※ 当日キャンセル、無断キャンセル(いわゆるノー・ショー)の場合は、お約束の手術料・処置料等を全額お支払いいただきます。お振込済みの場合は返金には応じられません。

※ 前日キャンセルの場合は手術料・処置料の半額とします

予約日前1週間をきってのキャンセル・変更についてもキャンセル料を増額します。事情にもよりますが3分の1程度の金額を請求させて頂きます。
キャンセル後1ヶ月以上ご来院がない場合、カルテの住所に請求書をお送りいたします。

変更やキャンセルを繰り返されますと、今後の予約そのものをお断りする場合があります。「仮押さえ」ではなく日程が確定してから予約をお願いいたします。

※ レーザー治療を予約される際に予約料をいただくことがあります

レーザー治療を予約される場合、治療費とは別に、事前に予約料をお支払いただきます。
予約料はキャンセル・変更された場合、返金できません。
レーザー治療費は治療当日に別途かかります。
予約フォームで予約された場合、当日の治療費に加えて予約料も合わせてご精算いただきます。

※ 継続して定期的に美容レーザー治療に通院されている場合などは、予約料をいただいておりません。

※ 健康保険で手術をされる場合には、日程を予約する時、手術料とは別に手術予約料がかかります

公費の助成などがあり、窓口負担が無料〜数百円で済む方の場合も、予約料は自費でお支払いただいています。消費税もかかります。
保険手術当日やその後の術後診察料、処置料、お薬代等に関しては保険の窓口負担のみとなります。

※ 通常の診察の際には特別の予約料はいただいておりません。大江橋クリニックの診療は全て予約診療ですが、状況によって予約をお取りできない場合もあります。その場合、患者様のご希望により予約料を前もってお支払いいただいた場合に優先的に予約をお取りします。

※ いわゆる「特急券」です。

緊急の患者さんや前の患者さんの診察・処置時間の延長などで時間通りに診察できないことがあります。
予約時間に診察開始できなかった場合でも、予約料の返金はできません。

※ 特段の事情なく、予約時間より30分過ぎても診察を開始できなかった場合は予約料を返金します。(診察料は通常通りお支払いいただきます。)

美容外科手術全般に手術料とは別にかかる料金

美容初診料(再掲): 5,500円〜11,000円 初診時

※ 説明は診察料・予約料の項をご覧ください。

手術予約料(再掲): 11,000円 予約時

※ 説明は診察料・予約料の項をご覧ください。

※ 貧血、高脂血症、糖尿病などの手術結果に悪影響を及ぼす疾病のチェック、B型及びC型肝炎、梅毒など手術器具等の消毒や取り扱いに注意が必要な感染症のチェック、血液の固まりやすさや止血時間など術後出血の可能性のチェックのため、血液検査は必須です。

※ 1回目の手術からさほど期間を空けずに(概ね1ヶ月以内)2回目の手術を行なう場合など、体調に変化があまりないと予想される場合は、検査を省略することがあります
※  術後に発熱、感染、出血、下痢、体調不良などがあった場合は、2回目も検査は省略できません。

CoVID-19(新型コロナウイルス感染症)の検査について

術前検査の一環として一律にCoVID-19に関する(咽頭拭い液や唾液による)PCR検査や血液検査等を行なうことはしておりません。
しかし感染防止の観点から、発熱や咳鼻水等の症状があり疑わしい場合は手術開始までに抗原チェック等で陰性を確認させていただきます。(コロナ抗原検査料 3,300円)
術後に感染が判明した場合は、速やかにご連絡いただき、ご相談の上診察日時や診察方法等をご相談いたします。
感染機会があり何らかの症状があって事前に検査し、抗原陽性であった(感染している)場合、または濃厚接触者となられた場合は、緊急時を除き手術は行うべきではありませんので、手術は中止させていただきます。
不安のある方は、個別に保健所などに連絡し、術前に検査をお受けになる事を強くお勧めします。

HIV(エイズ)の血液検査について

術前検査の一環として一律にHIVの血液検査を行なうかどうかについては議論のあるところです。
当院では現在のところ検査を義務づけていませんが、感染機会があり不安のある方は、術前に検査をお受けになる事を強くお勧めします。
HIVの検査は最寄りの保健所などで匿名・無料で受けることができますので、そちらをお勧めしています。
住所地の保健所でなくても受けることができます。
HIV陽性であっても手術は受けられますが、消毒や血液付着物(手術器具やガーゼなど)の取り扱いに注意が必要なため、ご自身の感染について御存じの方は必ず事前に医師とご相談ください。

※ 再診料は術後通院の際に毎回お支払いただきます。

手術料本体は所定の額(税込)を手術開始前にお支払いただきます。
クリニック指定の口座に振り込んでいただくか、自動精算機による精算となります。

※ 手術当日、必要と判断した場合、更衣室にご案内する前に検査を行います。

手術料本体とは別になります。
既に手術料をお振り込みいただいている場合も、当日ご精算いただきます。

美容手術料: 同意書に記載の手術料

※ 美容手術料は同意書記載の全額を前もって(通常手術日の約1週間前までに)当クリニックの銀行口座にお振り込みいただくこととします。
口座番号は予約日にお伝えします。

※ お振込いただく美容手術料には麻酔料、術後内服薬代も含まれています。
※ 振り込み手数料はご負担願います。

※ 手術料金をお振り込みいただく際は、振り込み用紙の控え(ネットバンキング等の場合は振込完了場面のスクリーンショットなど)を必ずお手元に残していただき、当日忘れずにお持ちください。
当クリニックでも前日までに確認しますが、万一の行き違いを防ぐため、控えのご提示をお願いいたします。

※ クレジットカードの取り扱いを終了しました。その他のキャッシュレス決済には現在のところ対応しておりません。

※ 医療ローン等の取り扱いはありません。美容手術は借金をしてまで行うべきではないという考えによります。

まぶたの美容手術(1)重瞼手術

重瞼(ふたえまぶた)手術は切開法を基本としています
    [両側] 330,000円 ・ [片側] 220,000円

※重瞼ラインの近くに傷やできものがある、左右差が著しい、過去に瞼の手術の経験があるなど難易度の高いものは別途ご相談します。

瞼に大きなたるみがなく、形や左右左を整えるために数ミリ幅の皮膚切除のみを伴う場合は、通常は切開法の料金内で行ないますが、眼窩脂肪切除、眼輪筋切除等いわゆるたるみ取りを同時に行なう必要がある場合、下記の たるみ取り手術(上眼瞼除皺術) となることがあります。

※ 目をパッチリさせる目的で眼瞼挙筋のタッキング等の操作を併せて行うご希望がある場合は  眼瞼挙筋前転術 の料金となります。

※ 手術途中で術者が症状の改善のために必要と判断し、過剰な脂肪の部分切除を行ったり眼瞼挙筋腱膜の固定、タッキング等を追加して行う場合があります。そうした場合でも事前に説明していなかったりあらかじめ合意がない限り追加料金等は発生しません。術式をその場の判断である程度変更しても、当初の手術料に変更はありません。

小切開法:  [両側] 275,000円 ・ [片側] 198,000円

未成年やまぶたの特性によっては小切開法をお勧めすることがあります。詳しくは診察の際にご説明しています。

埋没法:  [両側] 220,000円 ・ [片側] 165,000円

未成年やまぶたの特性によっては埋没法をお勧めすることがあります。詳しくは診察の際にご説明しています。

※ 埋没法の修正には切開法が必要となる場合があります。その場合は通常の切開法の料金を適用します。

修正を繰り返してまぶたの皮膚や脂肪が不足していたり、平行な傷跡が複数あり切除困難であったりする場合、症状に合わせて修正法を検討します。
そうした場合、組織移植が必要となったり1回の手術では改善が見込めず最初から複数回の手術を計画することもあります。
お引き受けする場合、治療費は別途ご相談します。

他院の美容手術で結果が思わしくない方へ

術後のトラブルについては、基本的には執刀医が結果に責任を持つべきと考えており、他院術後の修正は原則的にお受けしていませんでした。
しかし、稀ではあるものの未熟な技術に起因するものなど、執刀医が自ら修正する事が必ずしも最善とは言えない場合もあり、また執刀医が行方不明であったり、医療機関の廃止、トラブルや言葉の行き違いなどで診察してもらえない、その他色々なケースでお困りの場合もあります。
手術を受けた医療機関からの紹介状をお持ちの場合などは、従来から診察の上お引き受けしておりましたが、紹介状なしの場合も事情によってはご相談に応じる事にしました。(かならず手術をお引き受けするわけではありません。)
お引き受けする場合、美容手術の修正手術は、原則として同種の手術料の50%増しになります。

重要なご注意

術後のトラブルは必ずしも執刀医の技術不足で発生するものではありません。もちろん医師も合併症の発生を防ぐ努力をすべきですが、多くの患者さんを成功裏に治療している医師の執刀で結果が思わしくない場合、患者さん側の特殊な要因(体質であったり、生活習慣であったり、術後の不適切な行動であったり、それらの複合であったり)も大きいと考えています。
手術は受けた日が終わりではなく始まりであり、切ったり縫ったりして皮膚についた傷は、その日から時間をかけて治っていきます。
花粉症やアレルギー体質、喫煙、貧血、脂質異常、化粧と洗顔の習慣、コンタクトレンズの使用、寝不足や疲労、様々な全身疾患、といった各種の要因で治りは遅くなり腫れが長引きます。
術後に皮下出血(内出血)が発生した場合は特に注意が必要です。(手術中の止血操作や脂肪切除などが原因になることもあります。)これらを防ぐには頻回の診察と適切なタイミングでの治療(内服やテーピング、レーザー治療や表情筋トレーニングなど)が大切です。すでに一度トラブルを経験している方の場合、術後にきちんと通院できない方は綺麗に治らない可能性が高いと考えております。

まぶたの美容手術(2)内反症手術

※ 眼瞼(睫毛)内反症手術 いわゆる逆まつげの手術です

眼瞼内反症切開法:  [両側] 330,000円 ・ [片側] 220,000円

※ 大江橋クリニックでは、いわゆる逆まつげ(睫毛内反症)に対して保険適応手術(埋没法、切開法とも)は行なっていません。
内反症手術はすべて自費になります。その理由は こちらをご覧下さい。
瞼の一部のみ(目頭だけ、など)の場合はご相談ください。

靱帯調整法  [両側] 440,000円 ・ [片側] 275,000円

※ 高齢の方などでまぶたの筋肉や靭帯がゆるくなり、下眼瞼全体が内側に倒れてしまう時の手術法です。
上眼瞼における眼瞼下垂症の手術と同様な考え方で、瞼板嚢筋の腱膜を前転または後転したり、内眥靭帯、外眦靭帯の引き締め、瞼板の短縮などを行なって治療します。時には軟骨移植などが必要となる場合もあります。
年齢と症状によっては健康保険の適用とする場合もあります。(眼瞼下制筋前転法の術式が新たに保険適応となりました。ただし、これは上記の説明のうち腱膜前転のみを行った場合の術式であり、そのほかの調整を加えた場合は保険適応とするのは難しいと考えます。)

まぶたの美容手術(3)まぶたの幅や形の修正

上眼瞼除皺術  [両側] 385,000円 ・ [片側] 242,000円

上まぶたのたるみ、しわの改善、余った皮膚や脂肪の切除をおこない、重瞼ラインを整えます

下眼瞼除皺術  [両側] 440,000円 ・ [片側] 275,000円

下眼瞼の場合、皮膚・脂肪切除だけでなく、眼輪筋の引き締めや脂肪のふくらみなどの切除、眼窩隔膜の修復などを伴います。ご希望により涙袋を残し、あるいは積極的に作成できます。

眼瞼脂肪切除術のみ  [両側] 220,000円 ・ [片側] 165,000円

皮膚または結膜側から膨れている脂肪を部分的に切除します。
取りすぎると凹みが残り、脂肪移植や注入物で修正する必要が出てくるため、控えめに手術します。
通常のシワ取り、たるみ取り手術では改善が難しい眼窩脂肪のヘルニア状態など、適応は限られると考えており、安易にお勧めするものではありません。

※  ハムラ法、及びいわゆる裏ハムラ法といった眼窩脂肪を包む眼窩隔膜を積極的に破壊し脂肪を移動する手術は、下眼瞼の垂れ下がりや外反を招くリスクがあると考えており、積極的にはお勧めしていません。ご希望があれば診察の上最適な方法をご提案します。

涙堂形成手術  [両側] 440,000円 ・ [片側] 275,000円

主に眼輪筋の横方向への引き締めを同時に行ない、下に下がってしまった眼輪筋の瞼板前部を瞼板の上に引き上げて自分の筋肉で涙袋を形成します。ずり下がって弛んだ筋肉を本来の位置に戻す意味合いの手術です。
通常は下まぶたのたるみ取り(下眼瞼除皺術)を同時に費用内で行いますが、たるみがあまり目立たず皮膚切除の必要がない場合にこの手術のみをお勧めすることがあります。

筋肉の萎縮が強い場合は、下がった瞼板前部眼輪筋を移動するだけではあまり効果がない事があり、耳介軟骨を切り抜いて移植したり(この場合の費用はご相談となります)、真皮脂肪の移植を行ったり、眼窩部の筋肉を形成して移動させたり(この場合は下眼瞼除皺術と同じような手術となります)、軽度な場合は手術ではなく美容レーザー治療などをお勧めすることもあります。

内眥形成術/外眦形成術

内眥形成術/外眦形成術 [両側] 330,000円 ・ [片側] 220,000円

特にお勧めするべき手術ではありませんが、ご希望があればご相談に応じます。
重瞼手術等に合わせて行なう場合、ご相談の上ある程度料金を減額することがあります。
他院術後の修正は、お引き受けする場合、傷跡の程度により手術費用をご相談します。

眼瞼下垂手術  [両側] 495,000円 ・ [片側] 330,000円

いわゆる眼瞼下垂手術(美容目的)のことです。重瞼幅の調整を含みます。
眼瞼挙筋の短縮前転を行う際の手術方式自体は、眼瞼下垂症手術 と特に大きな差はありません。眼瞼下垂の症状はないが、目をパッチリと大きく見せたいなどの理由で眼瞼挙筋を前転する方法です。

美容的な改善は見込めますが、まぶたが閉じにくくなるなどドライアイ症状の誘因になる恐れもあるため、行うかどうかは慎重に判断させていただきます。

明らかな眼瞼下垂症(老人性、腱膜性等も含む)の場合は 眼瞼下垂症について を参照してください。

他院で行なった美容目的での眼瞼下垂手術の美容的な修正

同等手術の概ね50%増し (両目修正概算 660,000円程度)

術後のトラブルについては執刀医が責任を持つべきと考えており、他院術後の修正は、特に美容目的で行なわれた場合、原則的にお受けしていませんでした。
しかし、未熟な技術に起因するものなど、執刀医が自ら修正する事が必ずしも最善とは言えない場合もあり、また執刀医が行方不明、医療機関の廃止、相談に応じてもらえない、その他色々なケースでお困りの場合もあります。
手術をした医療機関からの紹介状をお持ちの場合などは、従来から診察の上お引き受けしておりましたが、紹介状なしの場合も事情によってはご相談に応じる事にしました。(かならず手術をお引き受けするわけではありません。)
お引き受けする場合、修正手術は、原則として同種の手術料の50%増しになります。

まぶたの美容手術(4)その他の瞼周辺の手術

他院手術後の傷痕修正に関しては、原則として下に掲げた当院の美容手術に相当する額とします

事情や症状により、基本手術料に加えて税抜き50,000円〜100,000程度の追加料金をいただく場合があります。

※ 重瞼手術や美容目的の眼瞼下垂手術等の他院修正は、該当の項目を参照してください。

瞼の瘢痕1カ所あたり 110,000円〜165,000円程度

瞼周辺の微小瘢痕(数ミリまでの範囲)切除 88,000円 + 1箇所 55,000円

1カ所追加ごとに55,000円程度追加となります。
※ 埋没法や小切開法などの傷痕や、水疱瘡の後のへこみ、小さな傷痕など
※ 数が多い場合は、大きさや密集度などを考慮して別途ご相談します。

眼瞼皮膚腫瘍摘出術 片眼 165,000円〜220,000円(多発性のものを含む)

汗管腫、脂腺増殖症、眼瞼黄色腫、黒子、スキンタッグ(いぼ)などを、重瞼ラインを考慮してきれいにとりたい場合に自費でお受けすることができます。

眉間縦皺切除 220,000円程度

ヒアルロン酸などでは解消できない深い縦じわは、切除した方が目立たなくなります。Z形成等を行うこともあります。線状の傷が残ることがあり、完全に消すことをお約束するものではありません。深い凹みが目立たなくなることを目指すものです。

耳介形成手術(1)耳介軟骨形成

2022/05/01

大江橋クリニックで行なっている耳介軟骨形成手術は、一般の美容外科等で多く行われている「耳の裏を小さく切開して、裏から糸で軟骨を縛って曲げる立ち耳手術」や皮膚切除して縫合するだけの簡便なものとは違い、侵襲も大きく時間のかかる手術が大半です。
健康保険がもし適応できたと仮定すると、当院で行なっているような耳介形成手術プラス自家軟骨移植・全層植皮・局所皮弁など同時に行う複雑な手術の場合、これらの手術費用の合算で500,000〜700,000円ほどになります。(患者さんが実際に窓口で支払うのはその三割程度 概ね150,000円〜200,000円程度になりますが。)これは手術料のみ(麻酔やお薬代、入院費用等は含まない)の料金なので大学病院などで通常入院で行うことを考えると治療費の総額は100万円以上になると思います。耳介形成手術は元々それだけ難易度が高く設定されている手術です。
自費手術で保険の自己負担(実際の手術料の3割)と同じような料金設定にすると当然ですが経営が成り立ちません。従来患者さんの負担軽減のため、可能な限り健康保険を適用してきましたが、最近は耳の形の修正に関しては保険適応が厳しく制限され、今後も多くの患者さんに当クリニックの技術を提供し続けるためには、自費手術とし、経営的に適正妥当な費用に統一する必要があると判断しました。ご理解をお願いいたします。

※ 参考: 2022年1月に院長逝去により閉院された永田小耳症形成外科クリニック(院長の永田先生は耳介形成手術の世界的権威でした)のブログによれば、自費(保険適応外)の場合入院(術前診察から抜糸まで約3週間)による小耳症再建手術は「495万円から550万円」と記載されていました。もちろん片耳の場合です。大江橋クリニックで行っている耳の手術は日帰りの外来手術となるので比較は難しいのですが、永田クリニックの場合入院費用が大半を占めるとしても、大江橋クリニックの手術料金は決して高くないことはご理解いただけるものと思います。

立ち耳の形の修正[片側] 330,000円 両側は × 2

※ 初回手術(他院での手術経験がない)で他の変形を合併していない場合の料金です。

他院の手術でうまく治らなかったような場合、軟骨に切開・切除・削り・折り曲げ・縫合などの操作がしてあり、いったん前回手術の糸を外して折れた軟骨などをできる限り修復してから改めて適切な位置で削ったり曲げたりする必要があり、場合により欠損部分に軟骨移植術や植皮術、局所皮弁術なども必要になります。比較的単純な場合でも片耳2時間以上かかる複雑で細かい工夫が必要な手術になります。
こうした場合は症状により片側で 550,000円〜程度かかります。

単純なもの [片側] 330,000円 〜複雑なもの [片側] 550,000円 両側は × 2

→ 立ち耳等 耳介軟骨の形の修正

※ 柔道耳などの後天的な変形、外傷による変形は原則的にこの項目での手術になります。

耳介形成手術(2)耳介軟骨形成を含まない

耳垂形成 (両側)通常440,000円 ・ [片耳の場合] 275,000円

→ 耳たぶの形の修正
※ 皮膚を切除して小さくする場合と、組織を追加して大きくする場合は難易度が大きく変わるので、診察の上判断させていただきます。

※ 耳たぶを大きくする、形を変えるなど軟骨形成を伴わない場合です。
フェイスリフト術後に変形した耳たぶの修正なども含まれます。

皮弁術等を必要とする場合、税抜き50,000円〜110,000円程度の追加費用をいただく場合があります。

ピアス穴塞ぎ 基本手術料 110,000円 追加1カ所 55,000円

→ ピアス穴塞ぎ(手術)

基本的にはピアスは通るが穴の位置や数が不適切な場合の減数手術です。
ケロイドなどのできものができている場合はピアスケロイド切除修正術になることがあります。

※ ピアス穴が避けて縦に伸びたものや、耳垂変形を起こすほど大きな穴(バーベルやパイプ等で拡大したものを含む)の場合、下記の耳垂裂修正と同額をいただきます。
※ 軟骨移植や植皮(皮膚移植)が必要となる場合、費用は別途ご相談します。

ピアスによる耳垂裂修正 { 片側 } 220,000円 〜 275,000円

複雑な変形や全層植皮術などを必要とする場合、費用が追加となる場合があります。

ピアスケロイド切除修正[片耳の場合] 220,000円 〜 275,000円

腫瘍を切除し、欠損を皮弁などでふさいでできるだけ自然な形の耳を形成します。
全層植皮術などを必要とする場合、費用が追加となる場合があります。

ファーストピアス込み [両耳] 11,000円 [片耳] 6,600円

軟骨ピアス(バーベルタイプ使用) 1カ所 11,000円

現在は事情によりバーベルタイプでの穴あけは行なっておりません。

ピアス(穴あけのみ) [両耳] 6,600円 [片耳] 3,300円

別途ピアス初診料ないし自費美容指導料(再診の場合)がかかります。

※ 手術ではありませんので美容外科手術に共通の各種料金はかかりません。

→ ピアス穴あけ

※ 他人の使用したファーストピアスの持ち込み再使用は衛生上お勧めしません。

※ ご自身でピアッサーを用意された場合、穴開け料金のみとなりますが、
ピアッサーの種類や穴開け位置によっては使用できない場合もあります。

※ ピアストラブル等による開け直しや位置の変更は別途ご相談させていただきます。

その他の部位の形成手術

大江橋クリニックでは様々な部位の手術が可能ですが、お受けできる人数に限りがあるため、他院とは一味違う「まぶた」「耳」の手術をメインとし、そのほかの手術は余裕があればお受けするという方向にシフトしつつあります。今後手術の種類ごとに中止も検討する可能性があります。その際はホームページでおしらせします。

顔面瘢痕形成 1カ所あたり 110,000〜550,000円程度(部位と大きさにより相談)

※ 美容外科手術に共通の各種料金もあわせてかかります。

(特殊なデザインを必要とする場合は 税抜き5万円〜程度の追加となります)

顔面微小瘢痕切除 88,000円〜110,000円 + [1箇所]55,000円

1カ所追加ごとに55,000円程度追加となります。

※ ニキビ痕や、水疱瘡の後のへこみ、小さな傷痕など
※ 数が多い場合は、大きさや密集度などを考慮して別途ご相談します。

体部瘢痕形成 1カ所あたり 110,000〜550,000円程度

傷の大きさにより費用が決まります。概ね1センチあたり2〜3万円程度とお考えください。

(特殊部位や特殊なデザインを必要とする場合は 税抜き5万円〜10万円程度の追加となります)

瘢痕形成  1カ所あたり 110,000円〜550,000円程度

(特殊なデザインを必要とする場合は 税抜き5万円〜10万円程度の追加となります)

大きなものは一度では治せません。複数回の手術が必要になる場合は、2回目も同程度の費用がかかります。

症状によってはレーザー治療等をお勧めすることがあります。

刺青(tattoo)切除  1カ所あたり 220,000円〜550,000円程度

※ 現在、特別な場合を除き受け入れを停止しています。通院中の患者さんにご相談を受けた場合等は検討させていただく場合があります。

※大きさにより応相談(上記の金額は 直径最大5センチ程度までのワンポイント的なものを想定しています)
(特殊なデザインを必要とする場合は 税抜き5万円〜10万円程度の追加となります)

大きなものは一度では取りきれません。複数回の手術が必要になる場合は、2回目も同程度の費用がかかります。

※ 一度の手術に安全に使用できる局所麻酔剤の極量(最大量)は体格により制限があります。
※ 一度に安全に切除できる量はおおむね幅5〜6センチ、長さ20〜25センチ程度までと考えています。
※ およその目安として、
  { 切除する皮膚の長さ(cm)+最大幅(cm)} × 22,000円〜33,000円程度とお考え下さい。

症状によってはレーザー治療等をお勧めすることがあります。

原則として巨大なもの、植皮が必要なもの、術後厳重な固定を必要とするもの、などはいきなり切除せず、最初にレーザー治療を試みるべきと考えていますが、事情によりご相談には応じます。

乳輪・乳頭形成(片側) 220,000円〜330,000円 ※症状により応相談

※ 美容外科手術に共通の各種料金もあわせてかかります。

豊胸術・乳房縮小術等

バッグによる豊胸、および乳房縮小術は現在のところ色々な問題があり行っていません。

形状の修正等、局所麻酔で可能な手術はご相談に応じます。

  220,000〜330,000円程度 ※症状により応相談

※ 美容外科手術に共通の各種料金もあわせてかかります。

口唇形成術 上下各 220,000円〜275,000円 [症状によりご相談]

※ 美容外科手術に共通の各種料金もあわせてかかります

口唇を厚くする

埋入物(プロテーゼ)等を用いた手術は行っておりません

フィラー(ヒアルロン酸注入)を用いて口唇に厚みを持たせたり、形を修正することもできますが、現在は受け入れを中止しています

※他院術後の修正等は相談に応じることがあります

1カ所あたり 55,000円〜88,000円程度 

※ 美容外科手術に共通の各種料金もあわせてかかります。

※大きさにより応相談(特殊なデザインを必要とする場合は 税込8.8万円〜11万円程度となります)

※瞼近くのできもので単純切除すると変形したり重瞼ラインが変わったりする場合、美容的な手術としてお受けします。費用は眼瞼皮膚腫瘍摘出術を参照してください。

症状によってはレーザー治療等をお勧めすることがあります。

現在のところ行っていません。

※他院術後の傷跡修正法等の相談には応じることがあります。

美容レーザー治療(1)美容レーザーコース

※ 美容レーザー治療の実施の際には、美容再診料(自費美容指導料)が別途かかります。
※ 新規ご予約の際にレーザー予約料をいただく場合があります。

他のページに修正前の記事が残っている場合がありますが、費用に関してはこのページ記載の金額を適用させていただきます。

お肌デトックス 41,800円

レーザーリミックス+オリジナル・ケミカルピーリング+イオン導入、コラゲナイザー、超音波導入などを症状に応じて組み合わせます。

お肌デトックス・プラス 49,500円

→ お肌デトックスに加えてフェイスラインの引き締めを強化したコースです。

大江橋マジック 55,000円

レーザーリミックス+オリジナルケミカルピーリング+イオン導入、コラゲナイザー、超音波導入などを症状に応じて組み合わせ、デコルテまでの範囲を治療します。

大江橋マジックトーンアップ 66,000円

大江橋マジックと同様な治療に加え、顔下半分の引き締めを強化しました。

大江橋マジックプラス 77,000円

大江橋マジックよりさらに広範囲を治療します。

大江橋マジック・アップグレード 110,000円 1回あたり

※ レーザー多種類フルフェイス+デコルテ照射、ケミカルピーリング、デコルテまでのコラゲナイザー・イオン導入などのすべてが入ったお得なコースです。
お肌クチュール hauteから改称し、大江橋マジックの最上位バージョンとしました。

「大江橋マジックコース」は、デットクスコースの上位バージョンで、施術範囲も広くレーザーショット数も多いお得なコースになっています。

お肌クチュール vintage 187,000円 1回あたり

※ 美肌レーザーに加えて、イボやシミなどの治療も同時に行うお得なコースです。

美容レーザー治療(2)シミ・いぼ・ほくろ

※ 美容レーザー治療の実施の際には、美容再診料(自費美容指導料)が別途かかります。
※ ご予約の際にはレーザー予約料をいただきます。

しみ治療 基本料金 11,000円 〜1平方センチまで

追加 1平方センチあたり 11,000円

多数のシミを同時に治療される場合、ご相談の上治療費を決定しています。

黒子蒸散治療 1カ所あたり5,500円〜22,000円

レーザーでキレイに取れるほくろは直径3ミリ程度までです。それ以上は手術による切除をお勧めします。
皮膚のできものと考えて摘出し、病理検査をして悪性でないことを確かめるのがお勧めです。

※ 局所麻酔注射を使用する場合、麻酔料1,100円〜3,300円を頂戴します。

いぼ蒸散治療 1カ所あたり 2,200〜3,300円

非常に多数を同時に治療される場合、ご相談の上範囲を決めて面積による費用を定めたり、小さなものに対しては減額することもあります。

美容レーザー治療(3)レーザー脱毛

※ 美容レーザー治療の実施の際には、美容再診料(自費美容指導料)が別途かかります。
※ 新規ご予約の際にレーザー予約料をいただく場合があります。

※ それぞれ1回あたりの治療費です。別に美容再診料/自費美容指導料がかかります。

  • ここに掲載していない部位の治療費は診察の際にお問い合わせ下さい。
  • 実際に診察させていただいた上で、範囲を決定し治療費を決めさせていただいております。
  • 部位の範囲はご相談に応じます。また部分的に照射する場合は面積計算します。
  • 何カ所かまとめて治療される場合、また他の治療と組み合わせる場合、割引となる場合があります。
部位 女性 男性
腋(両側) 22,000円 38,500円
前腕(片側) 33,000円 44,000円
上腕(片側) 33,000円 44,000円
膝上全周(片側) 66,000円 66,000円
膝下全周(片側) 44,000円 49,500円
指(手、足別)(片側) 5,500円 5,500円
手足の甲(指含む)(片側) 11,000円 11,000円
ビキニライン 33,000円 55,000円
I ライン 33,000円 33,000円
Oライン 33,000円 33,000円
上口唇 11,000円 11,000円
下口唇・顎 22,000円 22,000円
22,000円 33,000円
口唇〜顎・頬全体 33,000円 44.000円
うなじ 33,000円 33,000円
フェイスライン 22,000円 33,000円
顔全体 41,800円 66,000円
44.000 66,000円
乳輪周囲(両側) 11,000円 44,000円
背中、腹部等 面積により計算 面積により計算
100cm2あたり(密集部分を除く) 38,500円 38,500円

美容レーザー治療(4)その他のレーザー治療

※ 美容レーザー治療の実施の際には、美容再診料(自費美容指導料)が別途かかります。
※ ご予約の際にレーザー予約料をいただく場合があります。

赤ら顔の治療、傷痕やケロイドの治療など保険適応外の治療や美容目的の場合は、原則としてシナジー・マルチプレックス治療と同額になります。

赤ら顔・頬の毛細血管拡張 通常料金 22,000円〜38,500円

ケロイドスポット照射 通常料金 22,000円〜33,000円

単純性血管腫・苺状血管腫・毛細血管拡張に関しては、診療報酬点数表に定められた方法で治療した場合のみ → 健康保険 が適用されます。当院ではシナジー・マルチプレックスによる治療をお勧めしていますが、この機種による治療は保険適応がありません。

※ レーザーリミックスなど、シナジー・マルチプレックスを使用した美容レーザーコースについては → レーザー美容コースをご覧下さい。

※ 部分照射の場合、対象疾患や照射方法により異なります。ケロイド治療などの際は範囲によりますが小さいものであれば2〜3万円程度を想定しています。具体的な照射料金は個別にご相談ください。

※ アファームプラス、アファームリミックスなど、アファームを使用した美容レーザーコースについては  → レーザー美容コースをご覧下さい。

※ アファーム単独の照射については、現在新規受付を中止しています。

→ ロングパルスYAGレーザー(LASERY IS501)

受付を終了しました。

YAGレーザーによる脱毛

※ 脱毛に関しては該当の項目を参照してください。

その他の治療

※ 美容治療の際には、美容再診料(自費美容指導料)が別途かかります。

現在のところ、レーザーと組み合わせた総合コースのみの施術としており、メディカルエステ単独の治療コースの扱いは休止しております。

※ナースによる施術は行っておりません。すべて医師が直接施術いたします。

ピーリング液の濃度や種類は当日決定します。オリジナル導入液は施術直前に院内で調整します。

イオン導入 →説明

ケミカルピーリング →説明

注射器1本(1.0ml)あたり 88,000円

別途、美容診察料、注入手技料がかかります。
手技料は原則的に1回あたり11,000円です。

(2本目を追加注入の場合、ご相談の上決定しています)

注入手技料 11,000円

1ヶ月以内の微調整の場合、手技料はかかりません。(美容再診料2,200円はかかります。)

原則的にフィラーは開封後長期間の保存をお勧めできませんが、小範囲の修正などで液が残った場合、一定期間は当クリニックにて冷蔵保存いたします。

※ 現在行なっていません。 再開については検討中です。

ハイビタミンセット 1ヶ月分 11,000円

ハイビタミン先発セット 1ヶ月分 13,200円

詳しくは診察の際におたずね下さい。
その他 各種美容、疲労回復のためのビタミン内服 各種 1剤あたり1,540円 〜 5,500円程度

薄毛治療相談:  初診料 5,500円 再診料 2,200円

内服薬(先発品)プロペシア®錠1mg 28日分 11,000円

プロペシアには0.2mg錠と1mg錠がありますが、通常は1mg錠を処方します。効果とリスクの違いについては診察時に詳しくご説明いたします。

内服薬(ジェネリック)フィナステリド1mg錠(トーワ) 30日分 5,500円

東和薬品製造のジェネリック(プロペシアの後発薬)を取り扱っております。
ジェネリック医薬品の効果については諸説ありますが、吸収特性や薬効から考えて、先発薬とはさほど差がないものと思い採用しました。
詳しい説明は上記の解説ページをご覧ください。

ジェネリック医薬品は現在出荷調整等により入手困難となっています。大江橋クリニックではある程度の在庫を確保していますが、今後の状況によっては先発品への切替をお願いする可能性があります。

ワクチン接種料:  5,500円

所定の書式の申込書と予診表にご記入いただく必要があります。

現在は行っておりません。予約フォームからお問い合わせください。